接種開始時期 2025年10月15日から
ご持参いただく物
- 保険証
- 各種医療証
- 名古屋市の補助を受けられる方は住所の記載された身分証明証(マイナンバーカード、運転免許証など)
- お持ちの方は補助券など(※補助券をお持ちの方は当院が使用可能な施設かどうかご自身で確認をお願いいたします。)
接種の際のお願い
- 未成年者の方は保護者の方とお越しください。
- 妊娠中の方は産婦人科に接種可能かご確認ください。
- 問診票は予約時間までに必要事項をご記入ください。
- 問診票は事前に取りにきていただくか当日早めのご来院をお願いします。
- また下記より問診票をダウンロードして印刷・必要事項をご記入の上、ご持参いただくと当日の受付手続きをスムーズに行えます。
予約時間に問診票のご記入が終わられていない場合はお待ちいただくことがありあますのでご注意ください。
① インフルエンザ(注射タイプ)
ご予約方法
- WEB:24時間(WEB予約はこちら)
- お電話:診療時間内(診療時間はこちらをご確認ください)
接種対象年齢
6歳から
料金
当院にご受診歴のある方 | 1回3,000円 |
---|---|
当院のご受診が初めての方 | 1回3,500円 |
名古屋市在住の 65歳以上の方 | 1回のみ1,500円 |
名古屋市在住の 小学6年生、 中学3年生、 高校3年生 | 無料 |
- 診察券をなくされていても、カルテでご受診歴の確認が可能です。
- 小学校6年の学年の子は2回無料になります。
- 領収書の再発行は致しません。
接種について
針は痛みの少ない27Gを使用いたします。
② フルミスト(点鼻タイプ)
ご予約方法
- お電話:診療時間内(診療時間はこちらをご確認ください)
無くなり次第終了となります。
接種対象年齢
6歳から18歳
料金
1回8,000円
フルミストは助成対象外です
フルミストとは?
メリット
- フルミストは、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。注射のような痛みがなく、針が苦手なお子さんにもおすすめです。
- 従来のインフルエンザワクチンは、13歳未満のお子さんの場合、2回接種が必要でした。フルミストは左右の鼻に1回ずつの投与のため、1回の受診で済みます。
- 生ワクチンのため、免疫がつきやすく効果はおよそ1年間持続すると言われています。
デメリット
- 接種後2~8日ほどで、鼻水、鼻づまり、のどの痛みなどの風邪に似た症状が見られることがあります。
- 接種時に鼻水、鼻づまりがある方は免疫がつかない可能性があります。
- 接種後2週間は、乳児あるいは免疫不全の方や免疫抑制剤を使用している方との接触を避けてください。
以下の方はフルミストの接種ができません
- 37.5度以上の発熱がある方
- 重篤な急性疾患にかかっている方
- 本剤の成分でアナフィラキシーを起こしたことがある方
- 免疫不全の方、またご家族など免疫不全の方と接する機会がある方
- 副腎皮質ホルモン剤、免疫抑制剤、アスピリンによる治療中の方
- 重度の喘息がある方
- 重度の卵アレルギーがある方(アナフィラキシーを起こしたことがある方)
- ゼラチンアレルギーがある方
- 妊娠中の方
- 当日、鼻水が多い、鼻詰まりが強い方